村上皮フ科クリニック 松山市 皮膚科 美容皮膚科 愛媛 じんましん 乾癬 脱毛症 アトピー かぶれ 水虫 愛媛県

  • HOME
  • クリニック紹介
  • スタッフ紹介
  • 美容皮膚科
  • 地図・アクセス

estudiolaperla
インスタグラム

院長ブログ

インターネット受付

村上皮フ科クリニック 美容皮膚科サイト

おすすめ化粧品

所属学会リンク

モバイルサイト 左のQRコードを
読みとって頂くと、
当院のモバイルサイトをご覧頂けます。

ビューティレシピRadio
院長出演中

estudiolaperla

estudiolaperla

HOME»  光線療法

光線療法

光線療法

紫外線に敏感になる薬を塗ったり、広範囲の時は飲んだりして、一定時間過ぎた後にある決まった波長の紫外線を照射します。
今の所ビタミンD3軟膏と、紫外線療法の併用が効く人が多いとされています。
ただ、乾癬領域においては、研究進歩が早いため、次々新しい薬も開発されているのが現状です。
ビタミンD3軟膏自体も開発が進み、次々新しく良く効く製品が出てきていますので、長い経過中に病院を受診するのが嫌になってしまう方もおられるようですが、やはり定期的に受診をした方が良いと思います。
また、ナローバンドの紫外線治療器という特殊な紫外線装置を用いた治療や、レーザーを用いた治療などを行い、良い結果を出している報告も多くなってきており、平成23年6月より村上皮フ科クリニックでもナローバンドUVB療法ができるようになりました。

 

光線療法

 

ナローバンドUVB療法

ナローバンドUVB療法とは、紫外線の中でも特定の狭い波長域(311~313ナノメートル)を利用した治療法で、乾癬、白斑、アトピー性皮膚炎などの皮膚病に効果的な保険治療ができます。治療に必要な波長だけを使っているため、短時間の照射で済み、副作用も少なくなりました。
治療は週に2~3回受けていただく必要があり、個人差はありますが乾癬の場合は合計20~30回、白斑の場合はそれ以上の回数がかかります。

 

紫外線療法器「デルマレイ」

紫外線療法器「デルマレイ」

 

VTRAC

VTRACはエキシマライトによるターゲット型紫外線治療器です。
小さなハンドピースを直接皮膚に当てて照射するため、病変部のみへ照射でき、ナローバンドで当て難かった脇や首のくぼみ等の部分的な照射が可能になりました。

ナローバンドの波長が311nm±2にであることに対し、VTRACの波長は308nm±2です。特に尋常性乾癬に対しては308nmの方が作用が強く出ます。
また、レーザーであり輝度(照射率)が高いため、皮膚の深いところまで到達する性質があります。

効果が高い分、治療時間が短縮され、たとえば50mjを照射するのに、ナローバンドなら30秒、VTRACなら0.2秒というふうに短時間で済むのです。
このように、とてもスピーディーな治療が行えることも、VTRACの特徴です。

適応疾患は
尋常性乾癬、尋常性白斑、掌蹠膿疱症
アトピー性皮膚炎、慢性苔癬状粃糠疹(類乾癬)、菌状息肉症です。
このほかにも、扁平苔癬、結節性痒疹などにも効果があります。

 

VTRAC

VTRAC

 

MURAKAMI dermatology clinic 村上皮フ科クリニック

皮膚科・美容皮膚科

〒791-8013
愛媛県松山市山越4丁目1番32号
TEL:089-926-0155

診療日
午前
午後

※診療の詳細はこちらをご覧ください。
※土曜日は完全予約制です。
△第2、第4水曜日は休診です。

休診日 第2、第4水曜日・日曜日・祝日

アクセスマップ